-
HoupuとCRRC Changjiang Groupが協力枠組み協定に署名
この度、後浦クリーンエネルギーグループ株式会社(以下、「HQHP」)と中車長江グループは協力枠組み協定に署名しました。両社は、LNG、液化水素、液化アンモニアの極低温貯蔵・輸送技術に関する協力関係を構築し、今後、LNG、液化水素、液化アンモニアの極低温貯蔵・輸送技術の開発・製造に取り組んでいきます。続きを読む > -
HQHP 2023 年次業務会議
1月29日、後浦クリーンエネルギーグループ株式会社(以下、「HQHP」という)は2023年度業務会議を開催し、2022年の業務を振り返り、分析、総括し、業務の方向、目標、進捗状況を決定しました。続きを読む > -
グリーン・トランスフォーメーション|中国初のグリーンでインテリジェントな三峡ダム船型ばら積み貨物船の処女航海
最近、后浦クリーンエネルギーグループ株式会社(以下、HQHP)と共同開発した中国初のグリーン・インテリジェント三峡船型ばら積み貨物船「里航玉江1号」が就航し、処女航海を無事に終えた。...続きを読む > -
朗報!ホウプ・エンジニアリングがグリーン水素プロジェクトの入札を獲得
この度、HQHPの子会社である後浦クリーンエネルギーグループ工程技術有限公司(以下、「後浦工程」という)は、深圳エネルギーコルラグリーン水素製造・貯蔵・利用統合実証プロジェクトのEPC総請負を落札しました。続きを読む > -
珠江流域における新型LNGセメントタンカーの処女航海が成功
9月23日午前9時、HQHP(300471)が建造した杭州錦江建材グループのLNG燃料セメントタンカー「錦江1601」が成龍造船所から北江下流の街牌海域に向けて出航し、無事に航海を完了した。続きを読む > -
陝西省関中に最初のHRSが稼働開始
このほど、陝西省漢城市の梅園水素ステーションにおいて、HQHP(300471)が研究開発した35MPa液圧駆動式ボックス型スキッドマウント式水素充填装置が稼働を開始しました。これは陝西省関中では初となる液圧駆動式水素ステーションであり、中国西北地域でも初の液圧駆動式水素ステーションです。続きを読む > -
HQHPは水素の開発を推進しています
12月13日から15日まで、浙江省寧波市で2022年石銀水素エネルギー・燃料電池産業年次大会が開催されました。HQHPとその子会社は、大会と業界フォーラムへの参加を招待されました。HQHPの劉星副社長は開会式に出席し、水素エネルギー・燃料電池産業の発展と発展の促進に貢献しました。続きを読む > -
イノベーションが未来を拓く!HQHPが「国家企業技術センター」の称号を獲得
国家発展改革委員会は、2022年度(第29期)国家企業技術センターリストを発表しました。HQHP(銘柄番号:300471)は、その技術力により国家企業技術センターに認定されました。続きを読む > -
宏達エンジニアリングが漢藍再生可能エネルギー(バイオガス)水素製造・充填マザーステーションのEPC総請負契約を落札
最近、HQHPの完全子会社であるHoupuエンジニアリング(Hongda)は、漢蘭再生可能エネルギー(バイオガス)水素燃料補給および水素生成マザーステーションのEPCトータルパッケージプロジェクトの入札に成功しました。これにより、HQHPとHoupuエンジニアリング(Hongda)は、2018年から2023年までの3年間で、水素燃料補給および水素生成マザーステーションのEPCトータルパッケージプロジェクトの入札に成功しました。続きを読む > -
HQHPは広東省におけるペトロチャイナ初のHRSの運用を推進した。
HQHPは、広東省でPetroChina初のHRSの運用を推進しました。10月21日、HQHP(300471)が請け負ったPetroChina広東仏山羅閣ガソリン・水素複合給油ステーションで初の給油が完了し、...続きを読む > -
HQHPは、H2の未来をテーマにした佛山水素エネルギー展示会(CHFE2022)に初出展しました。
HQHPは、H2の未来というテーマを共有するために、佛山水素エネルギー展示会(CHFE2022)に初出展しました。2022年11月15日から17日まで、第6回中国(佛山)国際水素エネルギーおよび燃料電池技術・製品展示会(CHFE2022)が開催されました。続きを読む > -
石陰水素ステーション産業会議
2022年7月13日から14日にかけて、仏山市で2022年石陰水素ステーション産業会議が開催されました。Houpu社とその子会社であるHongda Engineering(Houpu Engineeringに改名)、Air Liquide Houpu社、Houpu Technical Service社、Andisoon社、Houpu Equipment社などの企業が参加しました。続きを読む >